ksメモ

私が学んだことを記載したメモです。あとポエム。

鉄血のオルフェンズから学んだリーダーシップ

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズが完結してから約半年といったところでしょうか。最終回に近づくに連れてハラハラしながら視聴していたのを覚えています。自分の中では、歴代で見たアニメの中でトップ5に入るくらいの評価をしています。ただ、会社の後輩たちに評価を聞いてみると「いまいちでしたよね」と辛口なコメントでした。まぁ評価は人それぞれだからなー、と思ったら、Amazon Primeでの評価も散々なことになっていてビックリしました。

なぜ自分は鉄血のオルフェンズという作品に対してここまで熱い思い入れがあるのか、ちょっと考えてみて文字に起こしてみることにします。

まだ鉄血のオルフェンズを視聴されていない方は、ネタバレ注意です

サマリ

  • 作品で描かれているリーダーシップに共感した
  • オルガはリーダーとして選択を誤ってしまった
  • それでも自分はオルガのようなリーダーを望むし、自分もそうありたいと思った

なぜここまで感動したのか

結論を先に書くと、自分が現実で置かれていた状況とすごくリンクするものがあったからです。ちょうどオルフェンズを視聴していた時期、自分はあるエンジニアリングチームのマネジャーになったばかりでした。

どのようにマネジャーとして振る舞うべきか考えていたときに、オルフェンズを視聴していると「このアニメはリーダーシップをテーマにしているのではないか?」と思い始めました。今までの自分のガンダムシリーズの視聴と違う見方が出てきました。特に鉄華団オルガ・イツカのリーダーシップにはすごく共感してしまい、自分のエンジニアのマネジメントと照らし合わせて見ていると、震えが出ました。

ちなみに、鉄血のオルフェンズとリーダーシップの関連性をすでに先行して書いてらっしゃる方がいましたので、そちらのリンクも貼らせていただきます。

鉄血のオルフェンズと適応のリーダーシップ

登場するリーダーシップ

リーダーポジションの人物は何名か登場するのですが、物語のメインキャラクターである以下の2人について書いてみることにします。

私が物語を見ていて思った2人の違いは、問題の解決方法の違いです。

  • オルガ
    • 物事をやり遂げるという強い意志を持っている
    • その障害となるものは排除するという気が強い
  • クーデリア
    • 物事をやり遂げるという強い意志を持っている
    • ときには妥協もする、調和を大切にしながら目的を達成するという考え

両者、強い信念を持っていて、自らの考えを曲げようとはしない。これはリーダーに必要な要素です。違いポイントは、壁にぶつかったときの対処方法が違うというところです。

オルガは非常にアグレッシブなタイプのリーダーです。常に上を目指し続けますし、その障害となる問題は排除する(武力でなんとかする)傾向があります。実際、鉄華団はそうやって大きくなった組織であり、その成功体験が彼にはあったからです。 しかし、その方法では上手く行かなくなってくる時期が突然に訪れます。物語が最後になるにつれて、彼は自らの選択が本当に正しかったのかというプレッシャーにひどく悩まされてしまいます。彼の決断の結果、鉄華団はとてつもない強大な敵を作ってしまい、チームは破滅に追い込まれてしまいます。

一方のクーデリアですが、彼女も大きな野望を持っています。野望を達成するためには、彼女がいま持っている地位や権力など、圧倒的に足りない状況でした。なので彼女は、最初は鉄華団という武力に頼り目的を達成しようとします。鉄華団とはウィン・ウィンの関係にあり、これは上手くことを運びました。 最初は武力を許容していた彼女ですが、ある程度の権力を持つと、武力以外のやり方で物事を成し遂げようと様々な施策を試みていきます。なるべく争いは避け、なるべく敵を作らず(誰からも嫌われず)に事業の拡大を目指しました。

クーデリアが理想のリーダー

間違いなくクーデリアは理想的なリーダーだったと思います。彼女の行動は周りから支持され、最終的に目的を達成できたのはオルガではなくクーデリアでした(※)。彼女が目的を達成できたのは以下のリーダーとしての素養があったからだと考えています。

  • 周りの状況に合わせて柔軟に行動を変える
  • 相手に共感する
  • そのため、たくさんの人が協力をしてくれる

大きな目標は、1人では達成できません。彼女は周りからの支持を得られる行動をしていました。そこがオルガとは違ったポイントでした。

※オルガは「すでに目的は達成していた」と気づいて亡くなります。しかし鉄華団の最も危ういタイミングで逝ってしまった彼は、その問題を解決することができなかったので、私は彼の目的は達成できなかったと解釈しています。

それでもオルガの方がいい

アニメを見ていて思っていたことがあります。

  • オルガのやり方は良くないよな…
  • これ絶対にあとで失敗しそう…
  • クーデリアは皆が望むリーダーシップを発揮している
  • 彼女は成功するかも?

実際に上記の予想は当たってしまい、なんとも切ない最終回を迎えてしまいます。オルガの行動は攻撃的だったし、多くの敵を作ってしまったのは間違いありません。反して、クーデリアは理想的なリーダーシップを貫き、夢を実現しました。しかし、かといってクーデリアのようなリーダーが本当に良いかと言うと、私は以下のように思うのです。

クーデリアのように周りに気を使って自らが犠牲になる。好きな男性も譲ってしまう。 そんなリーダーに誰がなりたいんだろう?

リーダーも1人の人間だし、個人としてやりたいこと、達成したい幸せもあると思います。 エンジニアリングのマネジメントに関してもそうです。自分よりコードが書けないメンバーのマネジメントをして、自分は技術から遠ざかっていく日々。チームのために自らを犠牲にして仕事をやるのは本当に正しいのかと。

オルガは結果として失敗しますが、彼の行動は多くの人を惹きつけ、鉄華団の結成という大きい成果をもたらしました。周りを気にせず自分のために行動する、その姿はマネジャーとして大きく憧れるところがありました。

以上、鉄血のオルフェンズを見て思った次第でした。